# 天文観測支援ソフト xephem インストールドキュメント # 2000/02/02 Manabu YAMADA 1 xephem とは? xephem (ephemeris : 暦) は天体観測支援フリーソフトウェアであり UNIX と X Window System の環境があれば大抵のプラットホームで動作する. 恒星, 9惑星, 太陽, 月, 彗星, 小惑星, 銀河, 星雲, 星団, 人工衛星など軌道要素, あるいは位置のカタログ (星表:天体に関するデータを表にまとめたもの) があれば 表示ができる. カタログは Xephem のソースに付属するもののほか CD-ROM として出版されているものを利用でき,非常に暗い星まで表示出来る. 最新バージョン xephem-3.2.2 (2000/02/02 現在) では 画像の表示, インターネットで取得したデータの表示も可能となっている. 2 インストール 2.1 以下のサイトよりソース, もしくはバイナリを取得 http://www.ClearSkyInstitute.com/xephem/xephem.html (本家) ftp://sinobu.mtk.nao.ac.jp/NOAO/contrib/xephem/ (ミラー) 2.2 ソースの展開 $ tar zxvf xephem-3.2.3.tar.gzx 2.3 ライブラリの作成 $ cd xephem-3.2.3/libastro $ xmkmf $ make 2.4 本体のコンパイル $ cd ../GUI/xephem $ xmkmf $ make 2.5 実行ファイル, 共通ライブラリのコピー % cp xephem /usr/local/bin % mkdir /usr/local/lib/XEphem % cp -R auxil /usr/local/lib/XEphem % cp -R catalogs /usr/local/lib/XEphem % cp -R fifos /usr/local/lib/XEphem % cp -R fits /usr/local/lib/XEphem % cp XEphem.ad /usr/lib/X11/app-defaults/XEphem % vi /usr/lib/X11/app-defaults/XEphem 以下の一文を書き換える XEphem.ShareDir: . XEphem.ShareDir: /usr/local/lib/XEphem 3 各ユーザ毎の設定 $ mkdir $HOME/XEphem サイトでのデフォルト値以外を使いたい場合 $HOME/XEphem 以下に リソースファイルをコピーし編集する. $ cp /usr/lib/X11/app-defaults/XEphem $HOME/XEphem $ vi $HOME/XEphem/XEphem 参考文献 ・Linux Japan 1999 July pp. 118-124 レーザー5出版 * Lesstif のインストール http://www.lesstif.org/ よりソースファイルを取得 tar zxvf ****.taz ./configure -enable-default-20 ----enable-static make install