計算機科学・情報科学: 1990 年代の爆発 1990 年代の爆発 = ダウンサイジングと Intenet Windows と AT 互換機 (MS-Intel 帝国) インターネットの民営化 (ISP, 日本では 1992) 村井純 WIDE プロジェクト (1988) TISN (東大国際理学ネットワーク) (1989) SINET (まともになったのは 1992?) WWW (サーバ)と ブラウザ(クライアント) の発明 CERN -> Apache NCSA mosaic -> Netscape WWW = W3 = World Wide Web html = hypertext markup language URL = Uniform Resource Locator (プロトコル://アドレス/ファイルパス名) http = hypertext transfer protocol (Unix → Linux)