特定の人にのみページを公開することをアクセス制限するといいます.
一般には公開したくない内容のページ
(例えばサークルの人だけしか見て欲しくないといったようなもの)
をパスワード付きのユーザー認証をすることによって,
不特定多数の人に見られることを防ぎます.
ここでは,専攻サーバーでアクセス制限をするときの解説をします.
ユーザー名 koko の場合.
- サーバーにログインする
-
taka というユーザー名(何でもよい)のパスワードを作る.
細字は適宜変更.
$ htpasswd -c /home/koko/.users taka
と入力すると,パスワードを聞かれるので 2 回同じパスワードを入力する.
Adding password for taka.
New password:
Re-type new password:
Adding password for user taka
-
制限をかけたいディレクトリ内に .htaccess というファイルを作って置く.
例: /home/koko/public_html/info/ 内にアクセス制限をかけるとき
$ emacs /home/koko/public_html/info/.htaccess
.htaccess の内容
|
AuthType Basic
AuthName Member-Only
AuthUserFile /home/koko/.users
<Limit GET POST>
require user taka
</Limit>
|
ブラウザにて,http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~koko/info/ などとアクセスすると,
以下のようなダイアログが出てくる.
登録したユーザー名とパスワードを入力する.
詳しくは,手引き集を
ご覧ください.
|